「Double Dutch Delight」とは、毎年12月にニューヨークで開催される「National Double Dutch League Holiday Classic」国際大会への日本選考会とし開催しております。

「Double Dutch Delight」は、ダブルダッチの更なる普及と発展はもちろんのこと、ダブルダッチを愛好する若者たちに
「一生懸命になれる場所」 を提供することにより、次世代のダブルダッチプレイヤーを育成し、ダブルダッチの更なる活性化も目的の一つとして開催いたします。

各地区予選大会のカテゴリーは次の通りに開催致します。「学生」が中心となる各地区予選大会は一般部門・オープン部門の2部門構成です。オープン部門出場チームにより国際大会の選考が行われます。各地区予選会(東北地区、関東地区、関西地区、中国・四国・九州地区)を勝ち抜いた上位チームで最終選考会(Double Dutch Delight Japan)を行います。

Next Heroes大会は、NOVICE部門(小学生~中学1年生まで)・ADVANCED部門(中学2年生~高校3年生)の2部門構成です。両部門共に国際大会の選考が行われます。各地区予選会(East・West)を選考対象チームの中で最高得点を獲得し、勝ち上がった各チームで最終選考会(Double Dutch Delight Japan)を行います。

最終選考会(Double Dutch Delight Japan)でのオープン部門上位3チームと、NOVICE部門・ADVANCED部門各1チームが、日本代表として選抜され、国際大会への切符を手にすることができます。



Double Dutch Delight 2018
 2018年 8月19日(日)  エポックなかはら(神奈川県)
 2018年 8月26日(日)  カルッツかわさき(神奈川県)
 2018年 9月 2日(日)  盛岡劇場(岩手県)
 2018年 9月 2日(日)  池田市民文化会館(大阪府)
 2018年 9月 2日(日)  池田市民文化会館(大阪府) ※WEST大会と同時開催
 2018年 9月 8日(土)  さん太ホール(岡山県)
 2018年 10月21日(日)  カルッツかわさき(神奈川県)
日本学生ダブルダッチ連盟(JSDDL)
特定非営利活動法人 日本ダブルダッチ協会(JDDA)
OVER THUMPZ
全大会 フュージョン(音楽を融合したパフォーマンス)を行い審査する。
※Next Heroes大会にてスピード競技は実施致しませんのでご注意ください。
【各地区予選大会】
 ・オープン部門 (NDDLホリデークラシック国際大会 国内選考会部門 ※学生・専門学生対象)
 ・一般部門   (オープン部門とは別の選考会 NDDLホリデークラシック選考外)
【各Next Heroes大会】
 ・NOVICE部門 (NDDLホリデークラシック国際大会 国内選考会部門 ※小学生~中学生一年生対象)
 ・ADVANCED部門 (NDDLホリデークラシック国際大会 国内選考会部門 ※中学生2・3年生、高校生対象)
   
●オープン部門フュージョン
 Japan大会出場権を獲得したチームが地区予選大会の入賞チームとする。これはエントリー締め切り時の、
 各大会オープン部門 総エントリーチーム数によってJapan大会出場権獲得チームが変動する。
出場チーム数(オープン部門) 入賞チーム数 (Japan大会出場権)
1チーム  ~ 20チーム未満 1  チーム
20チーム  ~ 30チーム未満 2  チーム
30チーム  ~ 40チーム未満 3  チーム
40チーム  ~ 50チーム未満 4  チーム
50チーム以上 5  チーム

●一般部門
 各地区予選大会一般部門 1位通過チーム → Japan大会出場権獲得
 ※一般部門のJapan大会出場権獲得はNDDLホリデークラシック選考会とは別の選考。

NOVICE部門フュージョン / ADVANCED部門フュージョン 両部門共通
両部門1位~3位まで表彰する。
Japan大会出場権獲得チームに関しては両部門共にエントリー締め切り時の各大会各部門エントリーチーム数によって変動する。
各大会各部門出場チーム数 Japan大会出場権獲得数
1チーム  ~ 20チーム未満 1  チーム
20チーム以上 2  チーム

オープン部門  優勝~3位
一般部門  優勝
NOVICE部門  優勝
ADVANCED部門  優勝

■Holiday Classic派遣に関して
 オープン部門  優勝~3位
 NOVICE部門  優勝
 ADVANCED部門  優勝
 ※以上のチームを日本代表として、NDDL「Holiday Classic」へ派遣する。

※エントリー、参加条件、観覧方法などは、「エントリー」「ルール」「チケット」をご参照ください。