1st PLACE 『Fiatt』(京都大学 MTTR)



2nd PLACE 『Master creW』(関西大学 mixpackage)



3rd PLACE 『GLADIOLUS』(追手門学院大学 Dutcher's616)




4th PLACE 『O$CAR』(立命館大学BKC Fusion of Gambit)



5th PLACE 『@muse』(追手門学院大学 Dutcher's616)



一般 1st PLACE 『鳩弾力』(一般)



DAICHI(YUTTY KINGDOM.)【 技術力 】
私は技術力を審査させて頂きました。
DelightのHPにも記載されておりますが、技術力は「ジャンパー、ターナーの安定感、ロープがたるまない綺麗さ、ターニングのリズム感を中心に各技の習得レベルを審査する」という基準にて審査させて頂きました。
パフォーマンスを作るにあたり、選手の皆さまは試行錯誤を重ね、長い時間をかけてきたと思います。

しかしながら、より高度で難易度の高いパフォーマンスを行う為には、基礎的なスキルが絶対的に必要になってきます。何故ならば、余裕を持って行われないパフォーマンスは、人にみせることのできるショーとはいえないからです。

自分たちの理想のパフォーマンスを実現させる為に、必ず押さえておかなければならないのがこの技術力という項目だと、私は思っております。
上記のようなポイントを踏まえ

【一般部門】鳩弾力、riverplace
【オープン部門】Fiatt
各部門で最高得点をつけさせて頂きました。

得点を高くつけたチームとそうでないチームとの差は、
1.ターニングスキル
縄がたるんでいる、カウントがとれていないなど、パフォーマンスをするにあたり最低限必要なスキルを備えているかどうか。
2.ジャンパーの安定感
余裕を持って跳べているか、観客の方を向いてパフォーマンスしているか。

上記の通り、当たり前のことができているどうかというところです。
上ばかりみて、足元を大切にできていないチームが多かったな、というのが正直な印象です。

当たり前のことをしっかりとこなすことができていれば、技術力で高評価することができるにも関わらず、それができないチームがとても多かったです。もう一度、自分たちのパフォーマンスを見直してもらい、何が欠けていたのかしっかりと確認し、基本に立ち返ってしっかりと練習を積んでもらいたいと思います。
 
MAO(MUTANTT)【 表現力 】
私は【表現力=ダブルダッチで自分をよりよく伝える力】だと思っています。
思想や生き様が伝わり、かつ洗練された動きである人やチームに高得点をつけました。

パフォーマンスはチーム競技なので、1人がよくても周りがその世界観を破壊してしまうとチームとしての印象は悪くなる。
そこでチーム点数を15点満点とし、残りの5点を個人的に良かったと思うプレイヤーに加点する方式で点数をつけました。

一般部門優勝の「鳩弾力」は加点が1番高いチームでした。それぞれが自身の特徴を知り、自身の得意分野で勝負していたのが印象的です。
その技・その動きを突き詰めようとするプロ意識が伝わってきました。

OPEN部門では「@muse」の女性ソロが光りました。パフォーマンス開始直後、女性ソロの【内から出るエネルギー】にロックオンされ、かつその後もチームとしての世界観を崩しませんでした。
3人チームであったため、無駄に世界観を破壊するターナー・ジャンパー以外がいなかったのも良かった点かもしれませんね。
彼女にしかできない唯一無二のムーブだったと思います。

また今大会で気になったのが「演じる」、「魅せる」ダブルダッチにこだわるチームです。そこで勝負をするのであれば、他のチーム以上に1つ1つの立ち振る舞いや仕草にこだわりきって欲しかったです。
ふとした「素に戻る瞬間」は世界観を崩し、かえって私にはチープな表現、付け焼き刃のような表現に見えてしまいました。

今回思うような結果が出なかったみなさん(特に3年生のみなさん)、悔しい気持ちは私もたくさん経験しているので痛いほどわかります。
しかし、本当にダブルダッチや表現の世界が楽しくなるのはここからだと思います。
せっかく一生懸命やってきたのだから、みなさんにはこれからも表現者であってほしいし、それがダブルダッチであればなおさら嬉しいなと思います。
 
タロー(Fat man Crew)【 構成力 】
選手の皆さんはもちろん、大会に関わった全ての方々お疲れ様でした。
今回「構成力」を担当させていただきました。構成力について具体的なことは東の構成力を審査したKANEKOの書いた総評が西でも多くのことが当てはまりますので読んでみてください。

私が講評の際に言わせていただいたのは、「何に対して誰が沸いているのか?」要は自身のパフォーマンスを客観的に見れてますか?ということです。ジャッジ席では審査と並行して観客の歓声が上がるタイミングと、どの層の人まで巻き込めているかを見ていましたが、あまりにも観客の気持ちを置き去りにしているチームが多いなと感じました。

所属しているサークルの仲間はきっと応援してくれるでしょう。しかし、あなたのチームを知らない一般の観客があなたのパフォーマンスを観て同じように歓声をあげてくれるでしょうか?数え切れないほど多くのパフォーマンスを観てきた私たちジャッジにもその想いは伝わるでしょうか?
私がWESTで感じたこととアドバイスを伝えるので今後の参考にしていただければと思います。

50~60チームが参加したオープン部門で多くのチームが取り入れていたパート。
・ステップ
・マックス
・女性メインのダンス
・空中系のアクロバット
・ロープトリック

上記の項目はダブルダッチのパフォーマンスをする上でどれかは必ずと言っていいほど取り入れられていますが、はたしてそれは観客の心を掴むために本当に必要なパートなのでしょうか?
自信のないダンスやクオリティーの低いアクロバットはむしろやることでパフォーマンスの評価を下げているかもしれません。今まで見てきたチームが取り入れているから、やらなければいけないという考えになっているのではないかなと感じました。そうなると必然的にテーマは違えど、似たようなパフォーマンスになります。さらにテーマまで被ってくると順番が違うだけで同じものを観ている感覚になってきます。
曲に関しても何曲も使用するのがダブルダッチでは定番になっていますが、必要と思ってやっているのか少し疑問に感じました。

これらは過去のパフォーマンスを観てきた経験が、こうであるべきだと思い込ませているのだと思います。一番身近なサークルの先輩を長く見ているのでサークル色が強くなるのもその理由の一つではないかと。
あなたのチームにとって適していないパートを、何となくこうであるという流れで取り入れているかもしれません。パフォーマンスに取り掛かる前にメンバー一人ひとりの強みを理解してください。そうすれば自分たちにしか魅せれないものがでてきて、それに対してどんな技術が必要なのかはっきりしてきます。

そして観ている人のことを常に意識して作っていけばあなたの伝えたいことが観客やジャッジまで届くと思います。
 
Nao-Z(alttype)【オリジナリティ】
選手、そして観客の皆様、長丁場お疲れ様でした。
今回私は「オリジナリティ」を審査させていただきました。一般部門、オープン部門を通して、「全く新しいこと」は無かったという印象です。そこで、ダブルダッチのパフォーマンスにおける全てのスキルについて如何に洗練されているか、という点に注目して点数をつけました。

一般部門について。
一般部門で高得点をつけたのが「鳩弾力」です。
特にアクロバット、ロープトリック、ジャンプスキル、どれを見てもクオリティが高く、もっと見たい・他のチームにはないムーブを駆使したパフォーマンスだったので差別化が出来ました。

オープン部門について
オープン部門では「Fiatt」に高得点をつけました。
このチームで印象に残っているのがロープの見栄えの良さです。難易度の高いロープトリックをあれほどまでにキレイにこなせていたこと、ロープトリックだけではなく全体を通してのターニングスキルが最も高いと感じ、個性とチームの特色と捉えて高得点をつけました。

もう一つ印象に残っているチームが「Master creW」です。曲、演出、表情の一体感が他のチームに比べて洗練されチームの特色を感じましたので、高得点に繋がりました。

今大会を通して最も気になったことがアクロバットの使い方です。
ただアクロバットをパフォーマンスの中に取り入れているだけのチームが多い印象でした。
アクロバットをパフォーマンスに取り入れてもクオリティが低ければ評価出来ませんし、クオリティが高くても曲や演出と合っていなければ評価出来ません。なぜパフォーマンスにアクロバットを入れるのか、しっかりと考えているチームが少なかったように思います。

新しいことを追求することはもちろん高得点に繋がりますが、3分間という短いパフォーマンスの中で自分達の出せる最大限の力を発揮出来ることも重要だと思います。
このチームのパフォーマンスがもう一度見たい、このチームは他のチームと何かが違うなと純粋に思わせてくれるパフォーマンスが増えることを期待しています。
JAPAN大会に出場する皆様、自分達の持っている個性をさらに生かして大会に挑んでください。
ありがとうございました。
 
YOSSY( 戎 )【 完成度 】
まず当日の総評でも言いましたが、完成度を審査した僕が全部門に共通して問いかけたいことは、大会までに自分達のパフォーマンスは完成しているか?別の言い方をすれば、そのパフォーマンスを完成させる覚悟はあったのか?
ということです。

今回僕はパフォーマンスとしての熟練度(振り・演出・衣装・曲編・etc)とダブルダッチの熟練度(ミス数・難易度)をおよそ半分半分として得点を割り振っていましたが、両方に高い得点を感じるチームは少なかったように思えました。パフォーマンスを作るにあたって個人として、チームとして会得したスキルがあり、それを乗せる曲を決め、そして更にそれらによって何を表現するかのテーマや意思を決定すると思います(順番が逆の場合もあります)。今回のデライトでも様々なパフォーマンスが見られましたが、自分達が思い描く(そもそも思い描けてないのかも?)パフォーマンスを表現できるだけの『知識』や『スキル』はあるのか?あったとしてそれらを熟練する期間と方法は確保できているのか?これらのバランスをうまく取って欲しかったです。
逆に言えばこのバランスが高い水準で取れているチームに得点を与えました。以下部門ごとに…

一般部門
毎年出場する社会人・OBプレイヤーが増えていると同時に、パフォーマンスのレベルが高くなってきており、OPEN部門と同じ気持ちで作り込んできているんだなと感心させられました。
その中で目についたのは「鳩弾力」と「riverplace」です。
ミスが少なかったのはもちろんですが、「鳩弾力」の演技でのダブルダッチの完成度の高さは今大会1でした。特にアクロバットとターナースキルによる音の取り方・演出はこのチームには欠かせなかったのではないでしょうか。
対して「riverplace」ですがパフォーマンスの世界観が音楽・振り付けとマッチしており、始まりから終わりまで統一感のある素晴らしいパフォーマンスでした。
先に言ったようにパフォーマンスとして・ダブルダッチとして双方の熟練度が高い水準で保たれており、尚且つ自分達の特色を活かしていたのがこの2チームだという印象でした。
そのほかのチームは、難易度が低すぎたり、逆に少しスキルオーバーかな?という内容が目立ち得点を与えづらかったです。

OPEN部門
ここ数年で一番上位陣のミスが少なかったんではないでしょうか?
チームを挙げるとするならば
「Fiatt」「O$CAR」「Master creW」「GLADIOLUS」「Spasiбa」
の5チームはミス数を1以下に抑え自分達の思うダブルダッチをほぼ見せれたのではないでしょうか?
上位入賞チームとの差が、ミス数というところもあり今大会においてミスは致命的だったかもしれません。それがパフォーマンスの中で重要な場面であったなら尚更完成度に響いたチームは非常に惜しいことをしたなという思いです。
今大会私個人的にはパフォーマンスとしての完成度が全体的に少し弱かったかな?という印象でした。
本当にその表情でいいのか?その仕草・振りで良いのか?そのムーブがベストだったのか?全員が同じ知識を共有しパフォーマンスに反映できているのか?

JAPANに向けて改善の余地はあると思います。惜しくもJAPANに進めなかったチームは以上のことを参考にパフォーマンスを練ってみてもいいかもしれません。
対してダブルダッチスキルに関しては眼を見張るものがあり「Fiatt」のターナースキル・ジャンパースキルの安定感、「O$CAR」の多彩さ、「GLADIOLUS」のアクロバットの完成度は、是非より良いものにしてJAPANに挑んで欲しいです。
出演順タイムテーブル
12:00 開場
13:00   開演
13:20   1部パフォーマンス 〈 Next Heroes West 〉
14:20   休憩
14:40   2部パフォーマンス 〈 一般部門 / OPEN部門 〉
16:35   Next Heroes West 結果発表
17:00   休憩
17:10   3部パフォーマンス 〈 OPEN部門 〉
19:05   GUEST SHOW
19:15   休憩
19:30   結果発表
20:00   終演







1部  13:20〜14:20
〈 Next Heroes West 〉
〈 NOVICE部門 〉
順番 通し順 チーム名 所属
1 1 SOLEIL ダブルダッチスクールクローバー
2 2 High-F MIYAKO JUMP ROPE CLUB
3 3 LUNA LUPUS MIYAKO JUMP ROPE CLUB
4 4 中道家 MIYAKO JUMP ROPE CLUB
5 5 JUMP☆-Z MIYAKO JUMP ROPE CLUB
6 6 にじいろ☆MTK 福岡東ダブルダッチクラブ
7 7 Jumping Junky MIYAKO JUMP ROPE CLUB
〈 ADVANCED部門 〉    
8 8 ZON MIYAKO JUMP ROPE CLUB
9 9 ☆跳亀良☆ MIYAKO JUMP ROPE CLUB
10 10 CL UNITED B-TRIBE
11 11 Ciel ダブルダッチスクールクローバー
12 12 E-DRAGON MIYAKO JUMP ROPE CLUB
13 13 Deip Tarl 島本ダブルダッチクラブ
14 14 Buzz MIYAKO JUMP ROPE CLUB
15 15 BRASH×BRUSH MIYAKO JUMP ROPE CLUB
16 16 SPIRIT MIYAKO JUMP ROPE CLUB
2部  14:40〜16:35  
〈 一般部門 〉    
順番 通し順 チーム名 所属
1 17 鳩弾力 一般
2 18 SSU 一般
3 19 梅st Side Story 一般
4 20 riverplace 一般
5 21 ZAXA 一般
6 22 GuR!Co 一般
〈 OPEN部門 〉    
順番 通し順 チーム名 所属
7 23 O$CAR 立命館大学BKC Fusion of Gambit
8 24 Lotus 同志社大学 Sil vous plait!
9 25 420 追手門学院大学 Dutcher's616
10 26 BUBUKA 京都産業大学 ダッチゃ
11 27 Dipole X 大阪大学 ちょると
12 28 ELENA 大阪体育大学 華縄麗
13 29 u.CiV 関西大学 mixpackage
14 30 DT,F 名古屋大学 LINC
15 31 Earl Grey 神戸大学 Dutch Days
16 32 SKIPPER 立命館大学BKC Fusion of Gambit
17 33 Tipsy-Bear 立命館大学 dig up treasure
18 34 Funk OWL 神戸大学 Dutch Days
19 35 (in)alto 関西大学 mixpackage
20 36 Ussort 佛教大学 佛跳
21 37 SLY 神戸大学 Dutch Days
22 38 LawRite 関西大学 mixpackage
23 39 ZELOS 立命館大学BKC Fusion of Gambit
24 40 aguiLA 関西大学 mixpackage
         






25 41 Skinny guineapig 追手門学院大学 Dutcher's616
26 42 emma” 佛教大学 佛跳
27 43 Fiatt 京都大学 MTTR
28 44 Master creW 関西大学 mixpackage
29 45 @muse 追手門学院大学 Dutcher's616
30 46 京都大学 MTTR
31 47 HANGOVER 立命館大学 dig up treasure
32 48 Attirer 同志社大学 Sil vous plait!
       
3部  17:10〜19:05  
〈 OPEN部門 〉    
順番 通し順 チーム名 所属
1 49 SPARKLE 佛教大学 佛跳
2 50 Voltter 京都産業大学 ダッチゃ
3 51 FREAKS  立命館大学 dig up treasure
4 52 LOOTUS 立命館大学BKC Fusion of Gambit
5 53 Einstein 同志社大学 Sil vous plait!
6 54 Laffin Coffin 追手門学院大学 Dutcher's616
7 55 Flow 立命館大学BKC Fusion of Gambit
8 56 e.m-buddy! 同志社大学 Sil vous plait!
9 57 GLADIOLUS 追手門学院大学 Dutcher's616
10 58 Üp Draft 神戸大学 Dutch Days
11 59 Rey 関西大学 mixpackage
12 60 época 立命館大学 dig up treasure
13 61 Jihad 京都産業大学 ダッチゃ
14 62 佛教大学 佛跳
15 63 ANLD 立命館大学BKC Fusion of Gambit
16 64 Sunekey 佛教大学 佛跳
17 65 Spasiбa 京都大学 MTTR
18 66 Respland 京都産業大学 ダッチゃ
19 67 Nah new 京都産業大学 ダッチゃ
20 68 CapriSe 関西大学 mixpackage
21 69 Spada 京都産業大学 ダッチゃ
22 70 VIVIANA. 立命館大学 dig up treasure
23 71 Quartz 立命館大学BKC Fusion of Gambit
24 72 ERAIJAH-CRAIG 追手門学院大学 Dutcher's616
25 73 micro 関西大学 mixpackage
26 74 Clexxen 追手門学院大学 Dutcher's616
27 75 RubatlO-merS 神戸大学 Dutch Days
28 76 VETEMONTS 京都産業大学 ダッチゃ
29 77 maltese 大阪大学 ちょると
30 78 いろは 佛教大学 佛跳
31 79 Multiverse 大阪体育大学 華縄麗

エントリー期間
・JDDA会員  2017年 7月 17日(月)17:00 ~ 7月26日(水)17:00
・JDDA非会員 2017年 7月 20日(木)17:00 ~ 7月26日(水)17:00
チケット販売期間
2017年 7月 17日(月)10:00 ~ 8月 25日(金)15:00まで
大人 前売り券 ¥2,500 当日券 ¥3,000
小人 前売り券 ¥2,000 当日券 ¥2,500
PLACE
池田市民文化会館
〒563-0031
大阪府池田市天神1-7-1
TEL:072-761-8811
アクセス

JUDGES
Nao-Z(alttype)
・2012年 Double Dutchスピード ギネス記録取得
・2013年 Double Dutch Contest Japan優勝
・2015年 Asia's Got Talent セミファイナリスト
・2016年〜 シルク・ドゥ・ソレイユ「JOYÀ」出演
DAICHI(YUTTY KINGDOM. )
・2012年 Double Dutch Delight West 2012 一般部門 優勝 Til soul circus
・2013年 Double Dutch Delight West & South 2013 GUEST SHOW出演
・2014年 Double Dutch Contest World 2014 GUEST SHOW出演
・2017年 DOUBLE DUTCH CONTEST JAPAN FINAL 2017 準優勝
・DOUBLE DUTCH ONE’S 2015-2016 FINALIST
YOSSY(戎)
・2012年 Double Dutch Deligh JAPAN 2012 準優勝
・2012年 NDDL「Holiday Classic」 優勝
・2013年 DOUBLE DUTCH CONTEST WORLD 2013 3位
・2014年 WORLD JUMP ROPE 2014 JAPAN SELECTION シニア部門総合優勝
・2016年 DOUBLE DUTCH CONTEST WORLD 2016 3位
タロー(Fat man Crew)
・2009年 Double Dutch Delight JAPAN 2009 準優勝
・2010年 DOUBLE DUTCH CONTEST JAPAN Vol.9 優勝
・2010年 DOUBLE DUTCH CONTEST HONG KONG Vol.1 優勝
・DOUBLE DUTCH CONTEST WORLD 2013・2016 3位
・WORLD JUMP ROPE 2014~2017 Championship 4年連続出場
MAO (MUTANTT)
・2014年 DOUBLE DUTCH CONTEST WORLD 2014出場
・2014年 Double Dutch Delight West 2014 一般部門優勝
・2014年 Double Dutch Delight Japan 2014 一般部門優勝
・2016年 Double Dutch Delight West/South 2016 GUEST SHOW出演
Uryna (NEWTRAD)

プロダブルダッチチーム「NEWTRAD」のメンバーでMCを務めるUryna!
パワフルさと関西弁のノリの良さを持ちながら、英語も話せる多様さで、会場を盛り上げる!
GUEST

ELLE
YuI / Uryna / AI / Calna / Miyuki / waka / SHIHO

今現在のダブルダッチシーンで、No.1女性ダブルダッチャーと言っても過言ではない YuI プロデュースによるスペシャルパフォーマンス!
DOUBLE DUTCH ONE'S FINAL 2016 にて唯一女性のFINALISTとして出場し、並み居る強豪を次々と撃破!
惜しくも決勝で敗れるものの、女性ソロでも、しかも第一線で活躍できることを身をもって証明してみせるなど勢いに乗るダブルダッチャー YuI。
学生時代から多くのチームの曲編を手掛けるなどマルチな才能をみせる彼女のもと、メンバー全員を女性で構成したスペシャルナンバー。
男性には創ることができない表現力と、男性にも負けない力強さ!新たな可能性を提唱するパフォーマンスを見逃すな!