OPEN部門 1位 『八咫烏』 |
|||
---|---|---|---|
OPEN部門 2位 『Caesar』 |
OPEN部門 3位 『RAD NEW JACK』 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
OPEN部門 4位 『$queak』 |
OPEN部門 5位 『Doo-Dah』 |
||||||
敗者復活 | ||
---|---|---|
OPEN部門 6位『WISE WHO』 |
OPEN部門 7位『Overleven』 |
OPEN部門 8位『AutoBahn』 |
一般部門 1位 『超 GOOD VIBES』 |
|||
---|---|---|---|
BEST ROOKIES 『AutoBahn』 |
|||
---|---|---|---|
KOSUKE 【技術力】 | |
昨今の情勢下で、「そもそも練習が十分にできない」「場慣れの機会も少ない」などの状況の中、逆境を乗り越えて素晴らしいパフォーマンスで魅せていただき、本当にありがとうございました。この経験は間違いなく、今後の糧になります。 私は今大会にて『技術力』を審査させていただきましたので、総評をお伝えさせていただきます。 ■全体を通して 感じたことを2点お伝えさせていただきます。 ①ルールの理解ができている まず1点目に感じたことは、ほとんどのチームが正しくルールの理解をしてパフォーマンスを作ってくれていたことです。 「ダブルダッチのロープのなかで行われる各技を評価し審査する。」 意外と抜けがちですが、今大会では理解をしているチームが多く審査がしやすかったです。 ②ミスが多い 技術力はダブルダッチをする上で、すべての土台になります。今大会では全体的にミスが多く、パフォーマンスが止まってしまっている以上、得点をつけたくてもつけられないような「もったいないチーム」が多い印象でした。高得点をつけたチームは、ミスが少なく「得点がつけられたチーム」です。 ■高得点をつけたチーム 一般部門では、『超 GOOD VIBES』が最高点でした。 3チームの中でも安定感が抜群でした。ジャンパースキル・ターナースキル共に高いレベルであることは、会場にいた全員が納得だと思います。その反面、難易度としてはまだまだ伸ばせる余地があったこと、もしくは高難度の箇所をミスで見られなかったことが更に高得点へと結びつかなかった要因です。 OPEN部門では、『八咫烏』が最高点でした。 高得点の理由としては、“高難度”ד安定感”のバランスが最も良かったです。高い技術力があるからこそできる高難度のパフォーマンス、そしてしっかり通しきる安定感がありました。 ■最後に 審査結果通りですが、今大会では得点が伸びなかったチームが多いです。冒頭にお伝えしたことですが、それだけ「もったいないチーム」が本当に多かったです。逆に言うと、もう少し内容を詰めたり、見え方を少し工夫してみるだけでも得点が上がります。他の項目も重要ですが、ダブルダッチの土台となるのは技術力です。そして一番誰もが伸ばしやすい項目です。自分たちの技術力レベルが今どの位置なのか。その技術力を用いて魅せられるパフォーマンスは何か。基本を見直すことで順位もガラッと変わりますので、ぜひ意識してみてください。分からなければ、ぜひいろんな人に聞いてみてくださいね。 今後もとても楽しみにしています!ありがとうございました! |
|
RISA 【表現力】 | |
Double Dutch Delight West 2022にお集まり頂いた皆様・選手の皆様・また長期に渡り大会を作り上げてくださった関係者の方々、本当にお疲れ様でした。 今回表現力を担当しましたが、審査基準は大会HPのルールに準じています。 【一般部門】 高得点をつけたチームは「超 GOOD VIBES」です。 ジャンパー・ターナースキルが高く、各々が持つ個性をパフォーマンスの中で体現されていた事が高得点に繋がりました。フォーメーションの変化・人の入りはけを使いながら、スピード感ある演技を流れを切らす事なく表現されていました。 【オープン部門】 高得点をつけたチームは「八咫烏・Caesar」です。 「八咫烏」は今大会最後の出演順であり、プレッシャーもあった中で、パフォーマンスをやりきる彼らの強い想いがひしひしと伝わりました。チームの実力を把握した上で、それを最大限に活かした表現をしていた部分が高得点に繋がりました。 「Caesar」は印象的なフォーメーション・縄のアレンジ・独特のムーブを組み込んで、会場を「Caesarワールド」で染めていました。また個々の良さをより引き立てる為の衣装・仕草があり、5人全員が表現者だった点が良かったです。 【全体を通しての感想】 自分達が演技・技に追われてしまい、表現までに至ってないチームが多いイメージでした。パフォーマンス内容を熟練しなければ、表現までに至らないと思います。大会を迎えるにあたって計画的なスケジュールを立てて、本番に望んでほしいです。 また「パフォーマー」であることを忘れないで下さい。ミスが起こった瞬間、表情や仕草に出てしまっているプレイヤーが多く散見されました。その表情や仕草はジャッジ側にも見えています。世界観を作り上げていたのに、一気に現実に引き戻された気分になります。明転から暗転までパフォーマーである事を忘れないで下さい。 今回の反省を活かして、来年のデライトでパワーアップした皆様に出会える事を楽しみにしております。 |
|
Michael 【構成力】 | |
【はじめに】 構成を組み立てる上で曲は非常に重要です。 曲はどこでどのような印象を与えるかの骨組みになります。 今大会はそれが意識できていたチームが少なかったように思います。 選曲、曲の繋ぎ方が上位チームとそうでないチームの大きな差になりました。 【高得点をつけたチーム】 ・一般部門 「超 GOOD VIBES」 スピード感重視で最後まで右肩上がりの構成でした。 その中で個々のキャラクターが映える演出だったと思います! ただ、スピード感への配分が多く技が流れてしまっている印象でした。 ・OPEN部門 「八咫烏」 シンプルイズベストの構成を体現していたチームだと思います。 技が繰り出される度にパフォーマンスの勢いが増していきました! 【さいごに】 下記2点について気になるチームがたくさんいました。 ①選曲、曲の繋ぎ方について ②ステージ上での移動について まず①については、冒頭と重複しますが構成を組み立てる上で非常に重要です。 例えば、3曲から音源が構成されているチームがあったとします。 その繋ぎ方が全曲ブツ切りだった場合、オープニング演出が3回あることになります。 そうすると、構成力という項目に於いては2曲目では、1曲目で積み上げたものがリセットされます。どれだけ良い技を繰り出せても、全体の構成としては得点が伸び悩みます。 もちろん例外はあります。ブツ切りだからこそ映える演出もあります。 この曲で踊りたい人がいて、あの曲でステップを跳びたい人がいるから単純にその2曲を繋げた曲編者が多いのではないでしょうか。 なぜその曲を使うのか、なぜ繋げるのか、はたまた本当に曲を変える必要があるのかを、今一度考えてみてください! ブツ切りなら、ブツ切りの方が良い理由を明確にしてください! 次に②についてです。 構成力の審査内容に「ステージの広さを生かした演出」があります。 確かにステージの広さを目一杯使うのは迫力が増します。 ただ、やみくもに移動すれば良いという訳ではありません。 ステージの真ん中にいることが多いから、ダンスソロは上手側でやろう! アクロバットを通した後になんとなく下手に移動しよう! みたいな理由で移動していませんか? ステージ上で移動する理由は1つ、「移動した方が良い技だから」です。 上手側でダンスソロをした方が見栄えが良い振り付けだから移動する。 アクロバットを通した後に格好よく移動するネタがあるから移動する。 ステージ上を移動する理由になんとなくは不要です。 なんとなくでやってしまうと、技の印象が薄くなってしまうことが多いです。 移動する理由がないのなら、ずっとステージ中央にいた方が良いと思います。 ①、②をまとめると、構成には理由が必要です。 パフォーマンスの全ての動き、演出に理由を明確にできれば段違いに良くなります。 長くなりましたが、今後のデモづくりのヒントになればと思います! ありがとうございました! |
|
MOCHAS 【オリジナリティー】 | |
オリジナリティを審査させていただきました、MOCHASです。 全体を通して、ミスが多かったために上位から漏れてしまったチームが多くいた印象です。 そんな中でも特に点数を多く獲得したチームについて、いくつか解説させていただきますので今後の参考にしていただけますと幸いです。 ◆一般部門 「超 GOOD VIBES」に高得点を付けさせていただきました。 スピードステップやターニングの安定感もさることながら、聞き漏らしてしまうような細かな音も拾って表現出来ており、パフォーマンス全体の充実感が高得点につながりました。 ◆OPEN部門 「八咫烏」「Caesar」「RAD NEW JACK」に高得点を付けさせていただきました。 「八咫烏」 WEST大会全体を通して最後の出演順となっており、非常にプレッシャーのかかる中でしたがレベルの高い演技を見せてくれました。“この4人で勝ちに来たぞ!”という熱量を感じました。 技のクオリティが高いことで一人一人のキャラ付けが出来ており高得点につながりました。 「Caesar」 パフォーマンスが始まった時点で独特な雰囲気を放っており、一気にCaesarの世界観に引き込まれました。 雰囲気を壊すことなく最後までパフォーマンスをやりきっており、見せたいであろう内容を実現できていた点と、コンセプトが他のチームと差別化できていた点が高得点につながりました。 「RAD NEW JACK」 終盤のスピードステップが引っかかってしまい、普通なら気持ちが切れてしまう所でしたがステッパーの彼の顔が変わらず演技を続けており、パフォーマンス全体を止めさせない強い意思を感じました。 全体を通して一貫したチーム独自の色を表現出来ており、高得点につながりました。 ◆最後に オリジナリティはただ他のチームがやらないような事をして目立っているチームが評価される項目だと思われがちですが、高得点を獲得しているチームの根底にはダブルダッチの基礎技術(ジャンプ・ターニング・アクロバット等)があります。 見せたいコンセプト・技・表現があるのであれば、まずは自分達の技量からパフォーマンスレベルに落とし込めるのかどうかを見直してください。 また自分達だけで分からなければ第三者の目から客観的に見てもらい、自分達の想定した伝わり方になっているか答え合わせをし、見ている側と演技側の認識の差を埋めることが第一歩かと思います。 そして足りないスキルがあれば、磨く努力をしてください。パフォーマンス作りが始まってから動き出したのでは遅いです。 次のDELIGHT WESTまであと1年ありますので、成長した皆さんを楽しみにしております。 |
|
STR 【完成度】 | |
【 はじめに 】 本項目の審査基準に関しては、大会HPに記載されているルールに準じて点数をつけさせていただきました。詳しくはそちらをご参照下さい。 【 高得点チームについて 】 一般部門では超 GOOD VIBESに16点。 OPEN部門では八咫烏に18点、 次いでCaesarに17点を付けました。 超 GOOD VIBESは終始スピード感を切らす事のない2分間の中に丁寧なターニングや縄の受け渡しが徹底されていて、非常に完成度が高く安心してパフォーマンスを見れました。ジャンパー以外の動きや位置、移動の導線も細かく決められている印象が評価に繋がりました。 勿体ないミスが目立ち得点こそ伸びなかったものの、marvelousのロンダート宙返りは間違いなく今大会No.1クオリティで、熟練度+安定感にサプライズが噛み合わさった一撃にガツンと喰らいました。 八咫烏はそつなくこなすパフォーマンスが安心感を生み出し、演技全体を通して安定した技を繰り出した事が得点に繋がりました。JAPAN大会では更に自信を持ってパフォーマンスすることに期待しています。 Caesarはパフォーマンスとしての一貫性が抜群で、入りから舞台袖に捌けるまでキャラクターを演じるパフォーマーとしての完成度に惹かれました。JAPAN大会は色気増し増しの成熟したパフォーマンスを楽しみにしています。 【 全体を通して 】 ミスの観点からみた場合、ロープドロップやロープが身体に絡まるなどの致命的なミスが多く目立った印象で、ミス数としては「1」かもしれませんが、演技を中断せざるを得ないその大きな1ミスが勝敗を左右する事を理解しなければならないと思いました。ミスを無かった事にできる破壊力を持つ武器があれば話は別ですが。いかに準備段階で想定できているか、チームで共有できているか、など未然に防ぐ為の鍛錬が必要です。また、ミスが起きた場合も動じる事なく「パフォーマンス」として演技を続けながらも立て直す術を持つチームと、そうでないチームに明らかな熟練度の差を感じました。 パフォーマンスの醍醐味の一つであり、多くのチームが見せ場として採用するステップ・スピードの成功率が上位チームも含めて低かったのですが、全員申し分ない技術を持っているからこそ緊張感あるステージでの「成功」を優先的に考えて再構築してみるのも結果を出す一つの手段かもしれません。 かなり個人的意見ですが、ミスを防ぐための手段なのか、ロープをバラした状態で他者の身体にロープを巻きつけて手渡しをする様なターナーチェンジをするチームが多く、シンプルなターナーチェンジが減少傾向にあるのかな?とそれはそれで少し寂しさを感じたWEST大会でした。 【 最後に 】 ダブルダッチは究極のチームスポーツであり、コミュニケーションスポーツです。今もなお沢山の制限がかかる環境下ではありますが、濃密な時間をチームメイトと過ごし、そこで積み上げた熱い青春をチカラ合わせて毎ステージにぶつける事をしてほしいです。ステージに立てる限られた時間を最高の空間にする為には、周りの人達への愛とリスペクトの気持ちを大切にこれからもダブルダッチライフを楽しむことが1番だと僕は思っています。 |
PLACE パープルホール 〒583-0035 大阪府藤井寺市北岡1-2-3 アクセス |
KOSUKE( Fat man Crew ) ・2010年 Double Dutch Delight West 2010 優勝 ・2012年 DOUBLE DUTCH CONTEST Vol.10 準優勝 ・2016年 WORLD JUMP ROPE CHAMPION SHIP Single FreeStyle 優勝 ・2019年 DOUBLE DUTCH GRAND PRIX 一般部門 優勝 ・各種メディア出演 |
|
STR( NEWTRAD ) ・2014年 Double Dutch Delight Japan 2014 出場 ・2016年 DOUBLE DUTCH CONTEST JAPAN / WORLD 2016 優勝 ・2018年 DOUBLE DUTCH CONTEST WORLD 2018 第3位 ・2017-2022年 DOUBLE DUTCH ONE'S FINAL -FINALIST- ・2021年 Cirque du Soleil 【JOYÀ】 出演 |
|
MOCHAS( MACKDADDY ) ・2016年 DOUBLE DUTCH CONTEST JAPAN / WORLD 2016 優勝 ・2015,2018年 World Jump Rope Championships 総合優勝 ・2016-2018年 DOUBLE DUTCH SUMMER FESTA 優勝 ・2018年 Double Dutch Delight Japan 2018 一般部門優勝 ・2020年 DOUBLE DUTCH CONTEST JAPAN 2020 優勝 |
|
Michael( 毘沙門天 ) ・2016年 Double Dutch Delight West 2016 一般部門 優勝 ・2017年 DOUBLE DUTCH SUMMER FESTA 優勝 ・2017年 Double Dutch Delight West 2017 一般部門 優勝 ・2018年 DOUBLE DUTCH SUMMER FESTA 優勝 ・2018年 Double Dutch Delight Japan 2018 一般部門 優勝 |
|
RISA( SOLMANIA ) ・2018 DOUBLE DUTCH CONTEST WORLD 2018出場 ・2019 DOUBLE DUTCH CONTEST JAPAN 2019 FINAL出場 ・2021 DOUBLE DUTCH GRAND PRIX 2021 総合優勝 ・2021 Double Dutch Delight West / Japan 2021 一般部門優勝 ・2022 DOUBLE DUTCH CONTEST JAPAN FINAL 2022 3位 |
|
MC ANDERSON 関西の様々な大会やイベントでMCをやってきたこの男がついにDelightのステージに立つ! 1人で緊張してると思うので、選手同様たくさん応援してあげてください! |