WHAT is DOUBLE DUTCH DELIGHT
ダブルダッチデライトとは
「Double Dutch Delight」は、ダブルダッチの更なる普及と発展はもちろんのこと、ダブルダッチを愛好する若者たちに「一生懸命になれる場所」 を提供することにより、次世代のダブルダッチプレイヤーを育成し、ダブルダッチの更なる活性化も目的の一つとして開催いたします。
2025年に迎えた「20周年」を機に、「パフォーマンスの日本世代別No.1」を決める大会へと刷新し、Double Dutch Delight は「新たな挑戦」「改革」へと邁進してまいります。

  • 各地区予選大会のカテゴリーは下記の通りに開催致します。
    「学生」が中心となる各地区予選大会は一般部門・オープン部門の2部門構成です。オープン部門出場チームにより国際大会の選考が行われます。各地区予選会( North / East / West / South )を勝ち抜いた上位チームにより、決勝大会(Double Dutch Delight Japan)を行います。
    (※2026年から変更となります。詳細はこちら

  • Next Heroes大会は、NOVICE部門(小学生~中学1年生まで)・ADVANCED部門(中学2年生~高校3年生)の2部門構成です。
    両部門共に国際大会の選考が行われます。各地区予選会(( North / East / West / South )にて、選考対象チーム中最高得点を獲得し、勝ち上がったチームにより決勝大会(Double Dutch Delight Japan)を行います。
    (※2026年から変更となります。詳細はこちら

  • 決勝大会(Double Dutch Delight Japan)でのオープン部門、NOVICE部門、ADVANCED部門のそれぞれ優勝チームには、プライズとしてアメリカ・ニューヨークにて開催される「National Double Dutch League Holiday Classic (以下:NDDL Holiday Classic)」への出場参加を含めた、ダブルダッチの聖地・体験ツアーへの参加権を贈呈いたします。
ダブルダッチのイベントとして最大の集客と盛り上がりを見せるのが、「Double Dutch Delight」です。



【 初めに 】
エントリーを予定しているチームは必ずご一読ください!
■エントリーを予定しております皆様へ
各予選大会へエントリーいただく際、「参加規約」に事前に承諾いただきます。昨年までの内容から更新されており、当日の体調に関する内容など含まれますので必ず御一読ください。(Double Dutch Delight 参加規約参照
参加規約はエントリーの際に承認していただく内容です。

■ダブルダッチ聖地・体験ツアーについて
感染症の蔓延・有事・テロなどの不測の事態に伴い、アメリカ合衆国からの入国制限による入国拒否等に関する制限が発令され安全な参加派遣ができないと判断した場合は、参加者の安全確保の観点から同年のダブルダッチ聖地・体験ツアーは行いません。

■「開催自粛要請」が万が一発令された場合の各大会実施に関しまして
政府及び、各地区開催地(地方自治体)が制定する「自粛要請」に準じて開催いたします。
万が一「自粛要請」が発令された際、下記「想定される」開催方法を予め記載いたします。
・政府及び開催地の地方自治体が制定する「自粛要請」により、実施開催が困難であると判断した場合は、映像審査にて実施いたします。
 ※この場合、入賞者には「タイトルホルダー獲得者 及び入賞者」として表彰いたします。
・政府及び開催地の地方自治体が制定する「自粛要請」により、「無観客開催」で実施される場合がございます。
・2020年シーズン同様に、各地区予選大会を「合同開催」する場合があります。





名称 Double Dutch Delight 2025 - 20th Anniversary -
日程・会場
【各地区予選大会】 ※開催日程順
  2025年   8月24日(日)   岡山市西大寺公民館 大ホール(岡山県)
 
  2025年   8月31日(日)   盛岡劇場メインホール(岩手県)
 
  2025年   9月  6日(土)   藤井寺市パープルホール(大阪府)
  2025年   9月  7日(日)   藤井寺市パープルホール(大阪府)
  2025年   9月13日(土)   世田谷区民会館(東京都)
  2025年   9月14日(日)   世田谷区民会館(東京都)

【国内最終選考会】
  2025年 10月18日(土)   カルッツかわさき(神奈川県)
主催 一般財団法人日本ジャンプロープ連合(JJRU)
共催 Japan大会 川崎市
協賛 株式会社JTB
後援 West大会   公益財団法人藤井寺市地域サービス公社
South大会  岡山市・岡山市教育委員会(予定)
協力 North大会  日本ジャンプロープ連合 岩手県支部
West大会   特定非営利活動法人 日本ジャンプロープ連合京都府支部
South大会  日本ジャンプロープ連合 岡山県支部
主管 日本学生ダブルダッチ連盟(JSDDL)
OVER THUMPZ
競技内容 全大会 フュージョン(音楽を融合したパフォーマンス)を行い審査する。
部門
【各地区予選大会】
 ・オープン部門 (学生・専門学生対象)
 ・一般部門 (オープン部門とは別の選考会 ※参加条件等緩和された部門)
【各Next Heroes大会】
 ・NOVICE部門 (小学生~中学生一年生対象)
 ・ADVANCED部門 (中学生2・3年生、高校生対象)
表彰    
 
●オープン部門
 Japan大会出場権を獲得したチームが地区予選大会の入賞チームとする。
エントリー締め切り時の各大会オープン部門 総エントリーチーム数によって、Japan大会出場権獲得チームが変動する。


[各地区予選大会 Japan大会出場権獲得チーム]
出場チーム数 Japan大会出場権 獲得枠数
1チーム  ~ 20チーム未満 1 枠
20チーム  ~ 30チーム未満 2 枠
30チーム  ~ 40チーム未満 3 枠
40チーム  ~ 50チーム未満 4 枠
50チーム以上 5 枠

[敗者復活 対象チーム]
 エントリー締め切り時の各大会オープン部門 総エントリーチーム数によって、敗者復活対象チーム数が変動する。
出場チーム数 敗者復活対象チーム数
1チーム  ~ 30チーム未満 1 枠
30チーム  ~ 50チーム未満 2 枠
50チーム以上 3 枠


●一般部門
 [ 各地区予選大会一般部門 1位通過チーム → Japan大会出場権獲得 ]
 (オープン部門とは別の選考。※参加条件等緩和された部門 )

●一般部門 及び OPEN部門(両部門対象)
 [ BEST ROOKIES賞 ]
  対象:チーム結成が2025年9月末日の時点で1年未満チーム及び、構成されるメンバーのダブルダッチ歴1年未満の者が
     過半数チーム。
   

NOVICE部門 / ADVANCED部門 両部門共通
両部門1位~3位まで表彰し、Japan大会出場権を獲得したチームまでを入賞チームとする。エントリー締め切り時の各部門 総エントリーチーム数によって、Japan大会出場権獲得チームが変動する。

[各地区予選大会 Japan大会出場権獲得チーム]
出場チーム数 Japan大会出場権 獲得枠数
1チーム  ~ 20チーム未満 1 枠
20チーム  ~ 30チーム未満 2 枠
30チーム  ~ 40チーム未満 3 枠
40チーム  ~ 50チーム未満 4 枠
50チーム以上 5 枠


・オープン部門
・NOVICE部門
・ADVANCED部門
・一般部門
 優勝~3位
 優勝
 優勝
 優勝

※エントリー、参加条件、観覧方法などは、「エントリー」「ルール」「チケット」をご参照ください。
プライズ [ Double Dutch Delight Japan 2025 ]

〇アメリカ・ニューヨークにて開催される「NDDL Holiday Classic」への出場参加を含めた、
 ダブルダッチの聖地・体験ツアーへの参加資格獲得。
 ・オープン部門 優勝
 ・NOVICE部門 優勝
 ・ADVANCED部門  優勝
<敗者復活について>
■対象チーム
・Double Dutch Delight 2025 各地区予選オープン部門に出場していること。
・上記 ″表彰” [敗者復活対象チーム] 参照。

■選考方法
「 Double Dutch Delight Japan 2025 」同日の本戦前に、対象となる最大8チームのパフォーマンス審査を行う。
 ※5段階評価
 ※敗者復活 パフォーマンス審査にて同点となった場合
   大会当日(Japan大会)に一般投票を実施。パフォーマンス審査同点対象となるチームの一般投票数を集計し数が多いチームが敗者復活とする。


■発表
  ・Japan 大会 OPENINGにて発表する。